スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/-- --. --:-- |
trackback: -- |
本文: --
| edit
北海道ツーリング2015。6日目。
紫色がこの日のルート。
留萌を出発して旭川経由で美瑛を通りつつ富良野へ。
さらに十勝岳を経ながら美瑛で宿泊。
この日のハイライトは主に美瑛です。
あいにくの曇りスタート。
美瑛にはこんな感じの農園がいっぱいあります。
ケンとメリーの木。
昔の日産スカイラインのCMのロケ地だそうで。
美瑛といえば丘。かわいい丘の景色が続きます。
セブンスターの木。
美瑛には有名な木もまたたくさんあります。
ちょうど先日、美瑛の哲学の木が所有者の方によって伐採されてしまったニュースがありましたね。
私がひたち海浜公園に行った時も思いましたが、
マナーについて観光客ひとりひとりが今一度よく考えなければならない気がします。
美瑛から富良野に向かう途中でみつけた農園。
富良野のスープカレー屋さん。「ふらのや」さん。
実は2回目の来店。前回同様盛況でした。おいしかった。
富良野にある「ファーム富田」。
ラベンダーで有名な農園です。
残念ながらラベンダーの時期は終わっていましたが、きれいな花々がたくさん咲いていてとても賑わっていました。
入場料・駐車料金がかからないのもありがたい。
せっかくなのでラベンダーソフト。
打って変わって十勝岳。
荒涼。
白髭の滝。
美瑛川の系列の滝なので水の成分が青い池の水と同じ。
確かに水が青い。
そして、青い池。
Macの壁紙としても有名ですね。この旅で楽しみにしていたスポットのひとつ。
本当に水が青くて感動します。
あいにくの天気でしたがそれはそれで神秘的でいいですね。
神の子池と同様、PLフィルタがあると池の水の青がよりよく表現できるのでおすすめです。
この日のお宿。
ライダーハウス蜂の宿。
オーナーさんがフレンドリー。あと常連さんが多い感じです。
宿泊代は500円ぐらいだったかな。
列車の車両を改造したカフェ&バー。いい感じの雰囲気です。
常連さん(?)にいただいた夕張メロン。
聞くところによると北海道には「3大沈没ライハ」なるものがあって、この蜂の宿はそのうちのひとつなのだとか。
沈没というのは、1泊だけだったはずがあまりの居心地の良さにそのままズルズルと居座ってしまうことだそうで。
手作り感たっぷりの宿ですがマンガやらゲームやらが充実していて、なるほどこれは沈没にはもってこい。
各々の旅の話に花を咲かせ、夜は更けてゆきました。
この日のまとめ。
美瑛、かわいくていい感じ。
ファーム富田、とにかく色彩豊かできれい。ラベンダーも見てみたいな。
青い池、ほんとうに青い。
この日の走行距離:250.9 km
今日はここまで。
前日 (5日目) の記事はこちら。
スポンサーサイト
« お久しぶりです。 | Here comes new lens! »
コメント
| h o m e |